トピックス
2022年7月 オンライン特別プログラムのご案内
2022-05-12

2022年7月のオンラインプログラム- 特別プログラム開催!
4月の特別プログラムではたくさんの方にご視聴いただき、ありがとうございました。
7月は回復期リハビリテーション病棟での「大腿義足リハビリテーション」について
医師、理学療法士、義肢装具士の講師の方々の講演をお届けします。
「組織が縦割になっていて横の連携がしにくい、概論ではオッケーだけど、各論ではダメ・・」といったことはどの組織でも珍しくないことではないでしょうか。
異なる職種間での連携は簡単ではない、ことは想像に難くないかと思います。しかし、その連携がうまくいけば、1+1は5にも、10にもなる結果を生み出すこともあります。
7月20~22日の特別プログラムでは、回復期リハビリ病院である、JR東京総合病院にて義足リハに携わっていらっしゃる医師の田中先生、理学療法士の川口先生、また義足製作に携わる義肢装具士の桑山先生にご登壇いただきます。
どのように職種間にて連携を取り、実のある大腿義足リハビリテーションを提供されているか、その実際についてお話いただきます。
【開催日時/テーマ/講師】
7月20日(水)18:00-19:00
テーマ:回復期リハビリテーション病棟での大腿義足リハビリテーションの実際(医師)
講師: 田中 洋平 先生(JR東京総合病院 リハビリテーション科 主任医長)
お申込みはこちら
7月21日(木)18:00-19:00
テーマ:回復期リハビリテーション病棟での新規切断者(大腿切断)への理学療法
講師: 川口 司 先生(JR東京総合病院 理学療法士)
お申込みはこちら
7月22日(金)18:00-19:00
テーマ:回復期リハビリテーション病棟での義足製作の工夫(大腿義足・股義足)
講師: 桑山 大介 先生(公益財団法人鉄道弘済会義肢装具サポートセンター 義肢装具士)
お申込みはこちら
※なお本セミナーは医師、理学療法士、義肢装具士、製作技術者等、義足に携わる医療職の方に限らせて頂きます。
無料でご参加いただけます。
平日火~金曜日もさまざまなトピックでオンラインプログラムをお届けしています。
オンラインプログラムはこちら
※各コンテンツをクリックするとお申込ページへリンクします。
スタッフ一同、皆さまのご参加を心よりお待ちしております
© 2017 Pacific Supply Co.,Ltd.
コンテンツの無断使用・転載を禁じます。
対応ブラウザ : Internet Explorer 10以上 、FireFox,Chrome最新版 、iOS 10以上・Android 4.4以上標準ブラウザ